フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

ロンドンやNYなど各主要為替市場の特徴

くりっく365TOP

ロンドンやNYなど各主要為替市場の特徴

ロンドンやNYなど各主要為替市場の特徴

ロンドン市場における市場の特徴と値動きについて

FXを行う上で、最低限に押さえておきたいポイントのひとつとも言えるのが、諸外国市場における市場参加者の特徴や値動きの傾向。

外国為替市場は、物理的な取引所があるわけではなく、世界中の銀行間における取引ネットワーク網(インターバンク市場)の総称でもあるため、市場参加者や取引高の大小は、値動きとしても非常に大きな要因となります。もちろん、市場参加者が多いほど取引は活発となり、逆に参加者が少ないほど取引は減少する傾向があります。

ちなみに、為替市場の参加者の間では、

上下の値動きの激しい相場を「チョッピ-」(Choppy)

などと表現し、必然的にレートの変動幅も大きくなることから「ボラタイル(volatile)な動き」などと言うこともあります。為替市場に限らず、価格の変動率をボラティリティ(Volatility)と言い、それと同じ意味合いで使われます。

ところで、市場参加者が多く取引量が多い時間帯によって為替市場では、東京市場やロンドン市場、ニューヨーク(以下NY)市場などと呼ばれています。これは、その地域の市場参加者が多い為です。

なお、日本時間の早朝5時頃はウェリントン市場(ニュージーランド)、7時頃はシドニー市場(オーストラリア)とも言いますが、東京市場、ロンドン市場、NY市場に比べると取引量が少ない為、この時間帯で為替相場に影響を及ぼす大きな事件やニュースがあるとボラタイルな値動きになりやすいです。

なお、日本時間をベースに考えると、東京市場は9時から17時頃、

・ロンドン市場は日本時間の17~翌深夜2時ごろ
・NY市場は日本時間の21~翌朝6時ごろ

※上記はサマータイム。冬時間は+1時間。

で、当然市場の参加者も入れ替わり、取引量や取引の特徴もそれぞれの市場によって大きく異なります。なお、国際通貨研究所のレポート(※)によると、2022年4月時点で1 日あたりの外国為替市場の取引額は、

なんと7兆5,084億USD!

日本円換算(1ドル148円で計算)で約1,111兆円です。
※出典:国際通貨研究所「2022年 BIS世界外国為替市場調査について」
https://www.iima.or.jp/docs/newsletter/2022/nl2022.27r.pdf

そのうち、古くから世界の金融の中心地とされてきたロンドン市場の取引高は

2兆8,607億USDと全体の38%を占めており

続くNY市場の1億4,566億USD(全体の19.4%)に大きく水をあけているため、ロンドン市場がいかに大きい取引規模なのかがお分かりいただけるのではないでしょうか?

また、私達日本人は「日本円」を中心に考えてしまいがちですが、インターバンク市場においては

取引の多くが基軸通貨である米ドル(USD)

に絡んだ取引で米ドル(USD)のシェアは44.2%、次いでユーロ(EUR)が15.3%、日本円(JPY)8.3%、英ポンド(GBP)6.5%となっています。

(資料)BIS ”2022 年外国為替及びデリバティブに関する中央銀行サーベイ”

ロンドン市場に入ると欧州勢(英国・欧州を中心とした金融機関)の取引も活発化してきます。また、当然のことながらユーロ圏に絡む経済指標や金融政策決定会合などのイベントもこの時間帯に集中します。ユーロ/ドルやポンド/ドルといった通貨ペアの値動きがドル/円にも影響を与えるため、ユーロやポンドなどの値動きにも留意する必要があります。

なお、この時間帯の全体的な傾向で言えば、ECB(欧州中央銀行)やBOE(イングランド銀行)の

金融政策決定会合は市場にも大きなインパクトを与え

会合にて決定された政策金利や金融政策と共に、中銀総裁などによる会合後の会見なども市場参加者の多くが注目しますが、ユーロ圏各国の経済指標等については、よほどのことが無い限り市場に与えるインパクトも限定的であることが多く、殆ど材料視されないことも多々あります。

このようにNY市場が始まる日本時間21時ごろまでは、手がかり難となることもありますが、日々公表される欧州各国の▼経済指標カレンダーは、習慣的にチェックしておくようにしましょう。

▼為替市場における関連記事
各国通貨の特徴と変動要因

 

FXプレイヤーの主戦場~世界中の投資家が集うNY市場

デイトレードは個人的な感情を排除してルール化しよう

くりっく365をはじめ、日本国内におけるFX投資家の多くは、このNY市場での値動きを特に気にしている、ないしは取引のきっかけにすることが多いのではないかと思います。
時間帯的に日本時間の21時は、ニューヨークの現地時間で午前8時(夏時間)となります。
日本では、仕事が終わり夕食後のゆっくりできる時間となる人も多く、日本からも腰を据えて取引に参加しやすい時間帯だと言えます。

そんなNY市場ですが、1日の流れで言うと

・日本時間の21時くらいから始まり、
・翌朝6時くらいまでがコアな取引時間帯

そして、ニュージーランドのウェリントン市場にバトンタッチします。
日本時間午前1時ごろにロンドン市場がクローズしますので、それ以降の時間帯はNY市場も小康状態となることも多いのですが、FX取引を行ううえで上記タイムテーブルはしっかりと押さえておく必要があります。

NY市場は、株式市場であればNYダウやナスダック総合指数、S&P500など世界的に注目される株価指数があり、これらの指数も変動するため、為替市場においても

最も投機的な動きになりやすい市場

と言っても過言ではありません。
その手掛かりとなる米国の経済指標の公表時間は日本時間の21時30分(夏時間)。特に為替市場へのインパクトの大きいGDPや消費者物価指数(CPI)、

毎月第1金曜日に公表される一大イベント「米雇用統計」

なども、すべてこの時間帯での発表されるため、市場参加者の多くが固唾を呑んで為替レートと睨めっこしています。当然その結果次第では、

為替レートが大きく変動することも多く、

それが一時的なものなのか、長時間に渡って尾を引く結果となるのか、その時々の相場動向を見極めることとなるわけです。こうした注目指標が多いこともNY市場の特徴のひとつです。また、米国株式市場の動きも非常に重要で、米国株の動きによって為替動向だけでなく

翌日の東京株式市場の値動きを左右する

ことも考慮しておきましょう。
例えば、NYダウが大幅に値下がりすると、翌日の日経平均も値下がりすることが多く、市場全体の心理状態が悪化しリスク回避の傾向が強まるなどです。

もちろん例外的な動きもありますが、他の市場に影響を与えてしまうほど

NY市場の存在感は大きい

という点も、他の市場にはないNY市場の特徴と言えるでしょう。

▼為替市場における関連記事
FX初心者が最初にすべきポイント?その1

お問い合わせ

東京本社
大阪支店
セミナーで一緒に勉強しませんか?

各種資料請求・WEBセミナー