皆さま、おはようございます。CFP(ファイナンシャルプランナー)のワイワイこと岩井です。
今日から21日までG7広島サミットが開催されます。広島市や山陽自動車道などで交通規制が行われていますので、お出かけになる方は交通機関の乱れ等にご注意ください。
さて、2023年5月19日の東京株式市場は、NY株式市場が上昇したこともあり上昇してのスタートとなりました。日経平均株価は2021年9月14日に記録したバブル後の最高を上回ることに成功しました。612日(409営業日)ぶりのバブル後高値更新です。
日経平均株価-日足
(出所:TradingViewによる日経225チャート)
TOPIX(東証株価指数)-日足
(出所:TradingViewによるTOPIXチャート)
もう一つの日本の株価指数の代表格であるTOPIXは、5月16日の時点で前回高値を上回る水準まで上昇しています。
日本株に投資している人にとって明るいニュースですね。
このまま1989年12月に記録した史上最高値の日経平均株価最高値38,915円、TOPIX2,884円を目指していくのでしょうか?
日経平均株価-月足
(出所:TradingViewによる日経225チャート)
TOPIX(東証株価指数)-月足
(出所:TradingViewによるTOPIXチャート)
34年前に記録した史上最高値と比較すると日経平均株価は20%ほど低い状態であり、TOPIXに至っては26%ほど低い状態です。最高値を基準として考えればまだ割安感がありますね。
2012年のアベノミクス以降、日本株は停滞期から上昇に転じ10年の年月を掛けて現在の水準まで回復してきました。このまま上昇が続くのであればいずれ史上最高値に到達する日がやってくる訳ですが、それはいつになるのでしょうね。
この先、どこまで最高値に迫ることができるのか。この先の値動きが楽しみです。
このコメントは編集者の個人的な見解であり、内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご了承ください。