フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

コラム

マーケット情報

自動車の走行距離は住む場所が大きく影響する。

2018年11月28日


皆さん、おはようございます。ファイナンシャルプランナーのワイワイです。

時事通信によると自動車関連税制の将来的な見直しで、政府与党は走行距離に応じた課税を検討しているとのことです。なんでも12月中旬にまとまる与党税制改正大綱に盛り込む方針だそうです。

自動車保険では走る分だけ払う保険がありますが、走行距離に応じて課税される金額が変わってくるとなると、あまり走らない私にとってはお得になるのかもしれません。

ところで皆さんは年間どのくらいの距離を走りますか?

2004年と少し古いデータですが、年間平均走行距離のデータがありましたので紹介します。

 
 

車種別年間走行距離

出典:国土交通省「継続検査の際の整備前自動車不具合」

当然と言えば当然ですが、仕事で使われている車の走行距離はとても長く、そうではない自家用乗用車の走行距離は短くなっています。

自家用乗用車の年間走行距離は10575kmでしたので、一カ月あたりでは881km、一週間あたりでは202km、一日あたりでは29kmが平均です。

私は、普段電車通勤なので車は土日に少し運転するぐらいです。なので年間走行距離は3000km程度しか走りませんが全国平均は結構な距離を走っているように思います。

どうやら自家用乗用車の走行距離に大きな影響を与えるのが通勤での利用があるかどうかです。

 
 

下のグラフは平成12年と22年に実施された利用交通手段です。


※出典:国勢調査

平成22年時点通勤通学に自家用車を利用している人の割合は46.5%と日本の半数近くの人が自家用車で通勤していることが解ります。

電車しか利用しない人の割合は16.1%と少数派なようです。

 
 

都道府県別にみたデータが次のグラフです。

※国勢調査

ほとんどの当道府県の主流は自家用車通勤で鉄道網が整備されている東京、大阪、神奈川などと地方とでは自家用車の利用方法が大きく異なるようです。

走行距離に応じた課税は私のようにあまり走行しない人にとっては有利ですが、通勤に自動車を使っている人や地方に住む人はどうしても走行距離が長くなってしまいますので、不利になります。

どうなるのでしょうね。

このコメントは編集者の個人的な見解であり、残念ながら内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもございません。ご了承ください。


参考文献:
・走行距離での課税検討=自動車税改革で-政府・与党-時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018112701206&g=eco
・平成16年度自動車の検査・点検整備に関する基礎調査検討結果報告書
www.mlit.go.jp/jidosha/iinkai/seibi/6houkokusyo.pdf
・国勢調査2010年
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/final/pdf/01-11_5.pdf

新規口座開設キャンペーン開催中

コンサルタント取引限定キャンペーン1

コンサルタント取引限定キャンペーン2

一覧へ戻る

各種資料請求・WEBセミナー