FX(自動売買)・CFD・商品先物(金・原油)ならフジトミ証券

投資情報ナビ

乱高下の米ドル円相場 なぜこのストラテジーは利益が出せたのか?(アンリ:USDJPY)

2025.04.14

トランプ関税の影響で乱高下のドル円相場


※くりっく365 米ドル円チャート 60分足(2025年4月14日時点)
4月3日(現地時間4月2日)、トランプ大統領がホワイトハウスの演説で、米国の貿易相手国に対し相互関税の発動を発表。それ以降、米ドル円相場は乱高下が続いています。
もちろん為替相場だけではなく株式市場や金相場も大荒れで多くの個人投資家が苦戦を強いられていると思われます。

【ドル円と主要株価、金価格の推移】
上から順にドル円、日経平均、東証株価指数、S&P500、金スポット価格(ドル建て)

※出所:ブルームバーグ

そういった中、シストレセレクト365においては、「アンリ USDJPY」が特に目立って収益を上げています。
今回の記事では、「アンリ USDJPY」というストラテジーにスポット当てて現在の相場状況を解説いたします。

 

「アンリ USDJPY」の1ヵ月のパフォーマンス①(2025年4月14日現在)

「アンリ USDJPY」の過去1か月における累積損益は62,900円で、推奨証拠金額は1枚(10,000通貨)あたり119,050円ですので、過去1か月間の収益率は52.83%となりました。

※推奨証拠金額とは、過去1年間このストラテジーを利用し続けていても資金ショートしなかった金額を意味しており、具体的な計算方法は、1枚の必要証拠金額:59,350円に「アンリ USDJPY」の過去1年間の最大DD:59,700円を加味した金額となっています。(2025年4月14日現在)

なお、過去1ヵ月の収益率は、2位以下が34.31%、33.77%、30.83%、28.76%と続くので、「アンリ USDJPY」の52.83%という収益率は、群を抜いていることがわかります。

「アンリ USDJPY」の1ヵ月のパフォーマンス②(2025年4月14日現在)

次に詳細のデータは上記のとおりです

 

「アンリ USDJPY」の過去1ヵ月の売買(2025年4月14日現在)

「アンリ USDJPY」は、過去1カ月間で12回のトレードをおこなっておりますが、全ての取引がショートポジション(売り建玉)でした。

・青いライン・・・・売ポジション保有(売り新規)
・赤いライン・・・・売りポジション決済(買い戻し決済)

グラフの売買タイミングでは少しわかりにくいかもしれませんが、このストラテジーの特徴は、次の2点です。

・相場が反転しそうなタイミングでポジションを持つ
・ポジションの保有後、早めに決済している

なお、実際の売買時間と約定価格は以下のとおりです。

【アンリ USDJPY】の過去1か月間の売買サインと約定価格および売買損益(円)

 

まとめ:「アンリ USDJPY」はカウンタートレード型で早めに利益確定をおこなうタイプ

「アンリ USDJPY」の特徴的なトレードは、「4月8日から4月9日まで」と「4月10日から4月11日まで」の取引でしょう。
即ち、売りポジションは相場の反転前後でおこなわれ、ポジション保有後は、「比較的早めに決済をしている」ということです。

「比較的早めに決済をしている」とは深追いしていないということです。
相場の格言では「頭と尻尾はくれてやれ!」というものがあります。
評価益がでたら深追いせずに早めに利益確定をおこなうのが、現在の相場環境には合っているのかもしれません。

👉 シストレセレクト365 公式サイトはこちら

シストレセレクト365完全攻略ガイド
初めてのシステムトレード(シストレ)で失敗しないためのチェックリスト
好きなキャラクターを選ぶだけ! 初心者の方でも安心の自動取引FX!【シストレセレクト365】
選択型システムトレードでストラテジーの停止・入れ替えの適切なタイミングとは?

選択型システムトレード(シストレ)が向いている人・向いていない人|特徴と適性を徹底解説
【最新版】システムトレードで安定運用!ほったらかし投資を成功させるストラテジー戦略
【完全解説】自動売買ストラテジーの作り方と成功の秘訣
【完全版】テクニカル分析を活用した売買ルール10選|初心者から上級者まで使える戦略
自動売買とは? 初心者向け解説
自動売買の種類とは?

関連記事

「自動売買 詐欺」に注意!FXにおける自動売買での被害事例と安全な取引のポイント​
システムトレード
「自動売買 詐欺」に注意!FXにおける自動売買での被害事例と安全な取引のポイント​
FX自動売買のメリットとは?初心者向けのおすすめサービス紹介
システムトレード
FX自動売買のメリットとは?初心者向けのおすすめサービス紹介
退職金や老後資金、どう増やす?50代からのFX自動売買入門
システムトレード
退職金や老後資金、どう増やす?50代からのFX自動売買入門
自動売買FXを“コスパ”も“タイパ”も良く活用する方法
システムトレード
自動売買FXを“コスパ”も“タイパ”も良く活用する方法
  • プライム情報・記事一覧
  • 経済カレンダー
  • 相場表

▲ PAGE TOP