FX(自動売買)・CFD・商品先物(金・原油)ならフジトミ証券

投資情報ナビ

トランプ関税とFX自動売買によるサポート

2025.04.07

皆さま、おはようございます。CFP(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)のワイワイこと岩井です。

トランプ関税の影響により、株式市場は全世界的にパニック売りが続出する展開となりましたが、為替相場でもドル円を中心に急激な円高が進行しました。

今回のトランプ関税は突然発表されたわけではなく、4月2日午後3時(日本時間4月3日午前5時)に予定されていたホワイトハウスのローズガーデンでのイベントで発表されると、事前に公表されていました。そのため、あらかじめ対応策を検討することが可能な出来事でした。

高関税の発動は以前から予想されていたものの、「まさか本当に実行されることはないだろう」と楽観視していた人も多く、結果として失望売りが誘発された形となりました。

では、トランプ関税の前後でどのような値動きがあったのでしょうか。

今回はドル円相場の動きを用いて、いろいろと確認してみたいと思います。

米ドル円

確認したチャートは、トランプ関税発表直後のレートと、発表から24時間経過後のレートを示したものです。

発表直前までは150円を上回る水準で取引されていたドル円は、24時間後には146円を挟む水準まで円高・ドル安が進行しています。

シンプルに考えれば、発表直前に売って24時間後に買い戻せば、4円(400pips)の利益を得ることができたことになりますが、実際にタイミングよく売りポジションを構築し、下落益を狙う判断を行うのは、非常に難易度が高かったと言えるでしょう。

ポートフォリオを組成する際には、期待リターンを推計しながら構築する手法が一般的です。その中でも、ヒストリカル法を活用している方は多いはずです。

ヒストリカル法とは、過去の平均リターンや標準偏差をもとに将来を推計する方法ですが、2021年以降、ドル高・円安が継続していたため、ヒストリカル期間を数年単位とするのであれば、「円安が続く」と推計することに矛盾はありません。

もちろん、短期的なトレンドで考えれば「円高」と推計することも可能ですが、アンカリング・バイアスや現状維持バイアスの影響を受けると、判断はますます難しくなります。

そんな方向感が難しい局面での活用が期待できるのが、シストレ(自動売買)による売買判断です。
例えば、弊社(フジトミ証券)が提供する「シストレセレクト365」では、売買の判断をキャラクター(ストラテジー)が自動で行います。

以下の表は、4月3日の関税発表直前から24時間後までの期間における、シストレキャラクター(ストラテジー)の売買結果をまとめたものです。

4月3日午前6時前から4日午前6時後までの売買結果(ドル円)

成績順 Name 損益
1 ルカ +14,900円
2 リンカ +14,300円
3 メイ +14,100円
4 ソラ +10,500円
5 シオン +8,700円
6 アイバン +7,250円
7 カイト +6,250円
8 テンカ +5,450円
9 ユウリ +3,200円
10 エミリー +3,050円
11 ホノカ +850円
12 キラ +850円
13 レイヤ +450円
14 アカリ -15,050円
15 ソーレン -15,450円
16 リオ -19,400円
17 マオ -31,200円

該当時間中の売買集計

全体ストラテージー数 25
売買を行ったストラテージー数 17
利益が出たストラテジー数 13
損失がでたストラテジー数 4
平均損益 +514.7円
合計損益 +8,750円

最も利益が大きかったストラテジーは「ルカ」の+14,900円、最も損失が大きかったストラテジーは「マオ」の-31,200円でした。

今回の24時間で4円(400pips)動いたことを考えると、仮にこの期間に1枚(10,000通貨)を持っていた場合、理論上の最大損益は±40,000円となりますが、自動売買の損益はそれより小さいものでした。

この期間のデータだけで判断すれば、シストレによるトレードは、裁量取引に比べて標準偏差が小さく、リスクが抑えられた取引結果であったと言えます。

明確な上昇相場など、トレンドがはっきりしている局面ではお客様自身の判断の方が良い結果になることもありますが、相場の方向性が読みにくい局面では、シストレの力を借りることで、より良い成績を期待できる可能性があります。

「方向感がつかめないときこそ、シストレの助けを借りてみてはいかがでしょうか。」




[シストレセレクト365の詳細はこちら]

本コメントは筆者の個人的見解であり、内容の正確性を保証するものではありません。また、特定の売買を推奨するものではありません。ご了承ください。

関連記事

「自動売買 詐欺」に注意!FXにおける自動売買での被害事例と安全な取引のポイント​
システムトレード
「自動売買 詐欺」に注意!FXにおける自動売買での被害事例と安全な取引のポイント​
FX自動売買のメリットとは?初心者向けのおすすめサービス紹介
システムトレード
FX自動売買のメリットとは?初心者向けのおすすめサービス紹介
退職金や老後資金、どう増やす?50代からのFX自動売買入門
システムトレード
退職金や老後資金、どう増やす?50代からのFX自動売買入門
乱高下の米ドル円相場 なぜこのストラテジーは利益が出せたのか?(アンリ:USDJPY)
システムトレード
乱高下の米ドル円相場 なぜこのストラテジーは利益が出せたのか?(アンリ:USDJPY)
  • プライム情報・記事一覧
  • 経済カレンダー
  • 相場表

▲ PAGE TOP