フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

投資情報ナビ

【海外商品市況】4日のNY金は続伸、NY白金は横ばい、WTI原油は直近の安値を更新

2025.03.05

(NY貴金属)
4日のNY金は、続伸。NY金の期近4月限は前日比19.5ドル高の2920.6ドル、NY白金の期近4月限は前日と変わらずの971.9ドル、NY銀の期近3月限は同7.71セント高の3238.1セント。
昨日のNY金は、安全資産の買いによって続伸した。NY金の4月限は、序盤に2892.5ドルまで下落した。しかし、その後は為替のドル安・ユーロ高基調と貿易摩擦の激化懸念から安全資産の金に買いが集まり、NY金は2939.8ドルまで続伸した。この日、トランプ米政権はカナダとメキシコからの輸入品に対し25%の関税と中国に10%の追加関税を発動させた。高関税の標的となった3か国は、米国に報復措置を表明している。また、トランプ米政権は貿易相手国に対し「相互関税」の導入を検討していることから、世界的な貿易摩擦の激化懸念が強まっている。2939ドル台まで上昇してからのNY金は、上げ一服の展開から2910ドル台まで下押ししが、引けにかけて2930ドル前後の水準まで買い直された。
一方、NY白金は清算値ベースでは横ばいとなったが、その後は為替のドル安・ユーロ高基調を背景に続伸した。NY白金の4月限は、序盤に前日の急反発に対する反動安によって960.3ドルまで下落した。しかし、その後は為替のドル安・ユーロ高基調が支援材料となりNY白金は上昇基調に戻ると、清算値決定後に975.1ドルまで続伸した。

NY金4月限日足

※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

NY白金4月限日足

※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

(WTI原油)
4日のWTI原油は、3営業日連続の下落。WTI原油の期近4月限は前日比0.11ドル安の68.26ドル、北海ブレント原油の期近5月限は同0.58ドル安の71.04ドル、RBOBガソリンの期近4月限は、同0.64セント高の219.42セント、NYヒーティングオイルの期近3月限は、同2.68セント高の228.72セント。
昨日のWTI原油は、需給の緩み観測を背景に続落した。WTI原油の4月限は、OPECプラスの自主減産の削減方針とトランプ米政権の高関税政策による先行き懸念によって66.77ドルまで崩れ直近の安値を更新した。OPECプラスの自主減産を行っている8か国は、3日にオンラインでの会合で4月から段階的に自主減産幅の縮小方針を再確認した。一方、4日にトランプ米政権は、カナダとメキシコからの輸入品に対し25%の関税と中国に10%の追加関税を発動した。高関税の標的となった3か国は、米国に対し報復措置を表明している。このトランプ米政権の高関税政策によって、世界的な貿易摩擦の激化からエネルギー需要の鈍化が警戒されている。このOPECプラスの実質的な増産による供給増と貿易摩擦の激化による需要の鈍化懸念から需給の緩み観測が広がり、WTI原油の圧迫要因となった。しかし、直近の安値を更新してからのWTI原油は、安値拾いの買いと為替のドル安・ユーロ高基調による割安感によって買い戻されると68.56ドルまで急反発した。ただ、68.50ドル台までの反発は一時的な動きとなり、引けにかけては63.20ドル台まで上値を切り下げた。

WTI原油期近4月限日足


※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

(CBOTコーン)
4日のシカゴコーンは、8営業日連続で下落。シカゴコーンの中心限月5月限は、前日比4.75セント安の451.50セント。
昨日のシカゴコーンは、引き続き米国産トウモロコシの輸出懸念によって続落した。シカゴコーンの5月限は、序盤から売りが先行して442.50セントまで直近の安値を更新した。4日にトランプ米政権は、カナダとメキシコからの輸入品に対し25%の関税と中国に10%の追加関税を発動した。これに対し、カナダは米国からの輸入品200億ドル以上相当に25%の関税を課すと発表した。中国も米国産の農作物に追加関税を課すと表明した。トランプ米政権の高関税政策によって、米国産トウモロコシの輸出懸念が警戒された。しかし、安値をつけてからのシカゴコーンは、為替のドル安基調による割安感によって買い拾われると、引けにかけて452セント台まで下げ幅を縮小した。

シカゴコーン期近5月限日足

※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

フジトミ証券の投資助言サービスでは、商品や株価指数、FXを中心に売買のフォローアップを行っています。
【投資助言サービスについて】https://www.fujitomi.co.jp/advice/

【ツイッター】https://twitter.com/@tazawa_fujitomi

関連記事

【海外商品市況】21日のNY金は9営業日ぶりの反落、NY白金は続落、WTI原油は続伸
コモディティ(CX)
コモディティ(CX)
【海外商品市況】21日のNY金は9営業日ぶりの反落、NY白金は続落、WTI原油は続伸
【サヤ取り・コラボ動画】NY金は3000ドル突破、JPX金は1万5000円目前、上昇を続ける金を使ったサヤ取り戦略
動画コンテンツ
【サヤ取り・コラボ動画】NY金は3000ドル突破、JPX金は1万5000円目前、上昇を続ける金を使ったサヤ取り戦略
【海外商品市況】20日のNY金は8営業日連続で上昇して、3065.2ドルまで最高値を更新
コモディティ(CX)
コモディティ(CX)
【海外商品市況】20日のNY金は8営業日連続で上昇して、3065.2ドルまで最高値を更新
【海外商品市況】19日のNY金は続伸して、3061.6ドルまで最高値を更新
コモディティ(CX)
コモディティ(CX)
【海外商品市況】19日のNY金は続伸して、3061.6ドルまで最高値を更新
  • プライム情報・記事一覧
  • 経済カレンダー
  • 相場表

▲ PAGE TOP