フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

投資情報ナビ

【為替】米ドル/円・ポンド/円・メキシコペソ/円 底堅い展開続く(サイクル分析でみた相場状況)

2024.06.17

投資助言サービス担当アナリスト(村石充)が、外国為替市場の状況(17時10分時点)をお伝えいたします。
※投資助言サービスとは

米ドル/円
米ドル/円は前日比0.250円高の157.570円近辺で推移しています。
日足チャートで考察すると、5日EMA(157.190円近辺)や10日EMA(156.940円近辺)がサポート役となり、下ヒゲを切り上げる展開が続いています。
オシレーター系指標は、いずれも底堅い展開を暗示しています。
トップサイクルは、本日で36本目となり、平均トップサイクル(55本)を考慮すると、トップ形成までに日柄が残っています。そのため、目先は10日EMAを下抜けない限りは下値を切り上げる展開が想定されます。

ポンド/円
ポンド/円は前日比0.06円高の199.67円近辺で推移しています。
日足チャートで考察すると、実線は上値の重い展開に一時199.05円まで下落しましたが、その後は25日EMA(198.80円近辺)がサポート役となり、底堅い展開が続いています。
オシレータ系指標を考察すると、上昇一服感が出やすい状態にあります。
トップサイクルは、本日で14本目となり、平均トップサイクルを考慮すると、トップ形成までに日柄が残っています。
目先は、10日EMA(199.80円近辺)を確定足で上抜ける場合、トップサイクルの日柄が浅いことから、上値を試す可能性が高まりそうです。

メキシコペソ/円
メキシコペソ/円は前日比0.010円高の8.525円近辺で推移しています。
日足チャートで考察すると、実線は5日EMA(8.530円近辺)の上抜けを試す展開が続いています。
各オシレータ系指標は、下落過熱感から上昇期待が高まりつつあります。
ボトムサイクルは、本日で42本目を形成しているものの、実線が5日EMAや10日EMAを回復する展開となれば、6月12日の安値(8.205円)がボトムとなり、上昇波を形成する展開が高まりそうです。

※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

投資助言サービス担当 テクニカルアナリスト 村石

YouTubeでも分析動画を配信しています。
テクニカル分析でみた見通しと戦略

★フジトミ証券の投資助言サービスでは日々売買サインを配信しています。
投資助言サービスとは

X(旧ツイッター)でも情報を配信しています
https://twitter.com/muraishi_fjtm

<関連動画>
■ポンド円の基礎情報と変動要因(ポンド/円で始めるFX)

■実線と指数平滑移動平均線(EMA)の活用術
■実線と一目均衡表の雲(先行スパン)・遅行スパンの活用術
■相場の急所を捉える!実線とストキャスティクスの活用術
※トレードマスターレポート(PDF)

  • プライム情報・記事一覧
  • 経済カレンダー
  • 相場表

▲ PAGE TOP