皆さん、こんにちは、小次郎講師です。

こんにちは。助手のムサシです。
★【小次郎講師】★
さて、今回は「投資家適性テスト」を行う。
☆【ムサシ】☆
投資家適性テスト?
★【小次郎講師】★
これに不合格な人は投資に参加しないように!
☆【ムサシ】☆
厳しい。それは簡単なテストですか?
★【小次郎講師】★
過去に実施したところ、合格した人は1%未満。
☆【ムサシ】☆
げげ。それじゃほとんどが不合格じゃないですか?
★【小次郎講師】★
残念ながら。実はほとんどの投資家がわかっているようでわかってないことがある。それが前回話した計算上の損と実損の関係。これが正しく理解出来ないと投資において成功はない。だったらやらない方がましだ。
☆【ムサシ】☆
手厳しい。でも、そうかもしれませんね。
【1、実損と計算上の損】
★【小次郎講師】★
とりあえずやってみよう。読者の皆さんも一緒に参加するように。最初は初級編だ。
【第1問】
AさんBさんは今年から株式投資を始めた新人投資家である。
・Aさんは、10万20万と利益を確定して、現在、実現損益がプラス100万となっている。ところがマイナスのまま決済していない株があり、こちらは計算上のマイナスが200万出ている。
・Bさんは、10万20万と損切りをしていき、現在実現損益がマイナス100万となっている。ところがプラスのまま決済していない株があり、こちらは計算上のプラスが200万出ている。
さて、AさんとBさんはどちらが現在、儲けているだろうか?
☆【ムサシ】☆
なるほど。AさんBさんはいろいろな株を売買しているのですね。実現損益というのは決済して出た損益ですね?
★【小次郎講師】★
そうだ。
☆【ムサシ】☆
タイプで言うと、Aさんは利益が出るとすぐに決済し、マイナスの株は塩漬けするタイプですね。
Bさんは予想どおり株が動かないとすぐ損切りし、予想どおりの値動きになると利益を伸ばしていくタイプですね。
★【小次郎講師】★
まあ、そういうことだ。
☆【ムサシ】☆
これは前回勉強したのでわかります。儲けているのはBさんですね。
★【小次郎講師】★
正解。でも何故だい?
☆【ムサシ】☆
もし、現時点で未決済の株も含めて全部決済したとします。Aさんは既に出ているプラスが100万円。現在まだ決済していないもののマイナスが200万ですから、それを決済すると全体ではマイナス100万円となっちゃいます。
★【小次郎講師】★
だね。
☆【ムサシ】☆
それに対してBさんは既に出ているマイナスが100万。まだ決済していないもののプラスが200万ですから、それを決済すると全体でプラス100万円となっちゃいます。ということで・・・Bさんの勝ちです。
★【小次郎講師】★
第1問はそんなに難しくないね。でもこれさえ間違える人がいる。
☆【ムサシ】☆
そうなんですか?
★【小次郎講師】★
何故間違えるか?「朝三暮四」という格言を知っているか?
☆【ムサシ】☆
聞いたことはありますが、意味までは?
★【小次郎講師】★
昔の中国、宋の時代の話。猿回しが飼っている猿にトチの実をえさとして与えていた。朝に3つ夕方に4つ。ところが猿がもっとくれとわがままを言い芸をしなくなった。そこで困った猿回しは頭を働かせ「では朝に4つ、夕方に3つに変更しよう」と言った。そしたら猿は大喜びしたという話。
☆【ムサシ】☆
やはり猿は頭が弱いですね。
★【小次郎講師】★
馬鹿もん。これは人間のエピソードを、猿を題材に置きかえただけ。目先に利益を喜ぶというのは実はほとんどの人間の特徴。ほとんどの投資家が利益確定を急ぎ、損切りを後回しにする。これは何故か?決済して出た損を「実損」とか「実現損」と言う。それに対して未決済のものは「仮損」とか、「計算上の損」と呼ぶ。つまり、決済して出た損益が実際の損益で、決済するまでは実際の損益でないと思ってしまう。するとこの第1問のような簡単な問題でもAさんの方が儲かっていると誤解してしまう。
☆【ムサシ】☆
実損とか計算上の損とかいう用語が悪いですね。
★【小次郎講師】★
だね。言葉に惑わされている。
☆【ムサシ】☆
「決済すると損が確定してしまう」という言い方はいろんなところで聞きますね。決済しなくてもその損は現実にあるんですが、それがわからない。確かにAさんタイプの投資家は日本人に多いと思います。それは「朝三暮四」だったんですね。
★【小次郎講師】★
この簡単な問題でも分からない人が日本人には多い。あるセミナーでこの問題をやったら参加者から質問があった。「Aさんは確かに計算上の損が200万出ていますが、その株が上昇したときに決済すると決めておけば問題ないじゃないですか?それに対してBさんはすでに100万損失を出しています。現在、200万の計算上の利益があると言っても、それは現時点の話であって、今後無くなることだってあります。私はAさんの方が正しい投資行動だと思います!」と。
☆【ムサシ】☆
うーむ。なるほど。その意見も一理あるんですよね。難しい。
…
…
…