皆さん、こんにちは、小次郎講師です。
こんにちは。助手のムサシです。
★【小次郎講師】★
さて、板について学んできたが、総集編として再度価格決定のメカニズムについて話したい。
☆【ムサシ】☆
どうやって価格が決まるかですね?
★【小次郎講師】★
価格決定のメカニズムというのは野球で言えばルールのようなもの。例えば満塁の後、四球(フォアボール)を出せばどうなる?
☆【ムサシ】☆
相手方に1点入りますね。
★【小次郎講師】★
何故1点入る?
☆【ムサシ】☆
満塁ということは1塁にも2塁にも3塁にもランナーがいますね。四球はヒット同様バッタ-が1塁に行けます。するとそれぞれの塁のランナーが押し出されて、3塁ランナーがホームインというわけです。
★【小次郎講師】★
まあ、野球をちょっとでも知っている人なら当たり前の話だが、野球を知らない人は当然知らない。その野球を知らない人がこれから野球の試合をしようと思ったら、こういったルールを学ばなくてはいけない。当たり前だろ?
☆【ムサシ】☆
当たり前ですね。
★【小次郎講師】★
ところが投資の世界ではこれから投資をしようという人がこういったルールを知らないまま投資をしている。恐ろしいと思わないかね?
☆【ムサシ】☆
そう言われると・・・恐ろしいです。
★【小次郎講師】★
だから勝てるはずがないと思う。チャート分析だのファンダメンタルズ分析だのと研究する前に、まずはルールを知らなければいけない。そのルールの中でも一番大切なのが投資の世界では価格決定のメカニズムだと私は思っている。しかし、残念ながらその一番大切なルールを勉強する場がない。
☆【ムサシ】☆
そうなんですか?
★【小次郎講師】★
本でもWebサイトでも、価格決定のメカニズムについて解説しているところなどないだろ?
☆【ムサシ】☆
確かに。
★【小次郎講師】★
価格決定のメカニズムを知ることなしに投資で勝ち組になることはない。頭においておこう。そして、その価格決定のメカニズムを一番理解しやすいのが「板を学ぶこと」だということが今回のシリーズで一番伝えたいこと。
☆【ムサシ】☆
わかりました。
【1、2Wayプライスとは?】
★【小次郎講師】★
さて、FXと株式で価格決定のメカニズムはどこが違う?知っていることを答えてごらん。
☆【ムサシ】☆
うーん、難しい質問ですね。FXは・・・価格が二つありますね。それに対して株はひとつですね。
★【小次郎講師】★
言いたいことはわかるが、もう少し読者にわかるように説明してごらん。
☆【ムサシ】☆
FXにはビッドとアスクという二つの値段がありますね。売値と買値と言いますが。もし今誰かが売りたいと思うとこの価格、買いたいと思うとこの価格と、価格が違ってきます。
例
Bid 110.10 Ask 110.20
★【小次郎講師】★
買いたいと思うと110.20という価格になり、売りたいと思うと110.10という価格になるということだね?そういうのを2wayプライスという。それに対して株式や先物はどうかな?
☆【ムサシ】☆
株式や先物は価格がひとつです。
★【小次郎講師】★
価格がひとつということは今、買い注文を出しても売り注文を出しても同じ価格ということかな?
☆【ムサシ】☆
そうだと思います。
★【小次郎講師】★
ブッブー。外れ。ここを誤解している人が多い。FXは買い注文を出したら高い価格で成立する。売り注文を出したら安い価格で成立する。その成立する価格をBidとAskで表示しているのでわかりやすい。ところで株式だが、次の板を考えてご覧
★【小次郎講師】★
現在の価格は1000円、左右に出ているのは何株の売り指値注文があるか買い指値注文があるか。ここまでいいかな?
☆【ムサシ】☆
板は今までじっくりと勉強してきましたので大丈夫です。
★【小次郎講師】★
このとき成行で100株の買い注文を出したとしたらいくらで成立する?
☆【ムサシ】☆
えーと、1000円のところに500株の売り指値がありますから1000円で成立します。
★【小次郎講師】★
だね。では次にこのケースで100株の成行売り注文を出したとしたらいくらで成立する?
☆【ムサシ】☆
999円のところに300株の買い指値があるので999円ですね。
★【小次郎講師】★
だね。わかったかい、同じ状況で売りを出しても買いを出しても同じ価格で成立するということはないんだよ。
☆【ムサシ】☆
なるほど、買うと1000円、売ると999円なんですね。でも、FXはスプレッド(売値と買値の差)が広がったりすることがあります。それに比べると株式は売値と買値があるにしろ差が少ない気がします。
…
…
…