皆さん、こんにちは、小次郎講師です。

こんにちは。助手のムサシです。
★【小次郎講師】★
さて、この連載の中でも半年におよぶ長期解説となった今回のテーマ、いよいよ本日が最終回。
☆【ムサシ】☆
お疲れさまでした。
★【小次郎講師】★
本日は総集編をお送りしたい。
☆【ムサシ】☆
楽しみです。
【1、基本の仕掛けと手じまい】
★【小次郎講師】★
移動平均線大循環分析の基本的仕掛けと手じまいは以下のとおり。
【移動平均線大循環分析の仕掛け】
◇買いエントリー
条件1、3本の移動平均線の並び順が上から短期・中期・長期
条件2、3本の移動平均線が右肩上がり
◇売りエントリー
条件1、3本の移動平均線の並び順が下から短期・中期・長期
条件2、3本の移動平均線が右肩下がり
☆【ムサシ】☆
ふたつの条件が揃ったらすかさず買う(売る)ということですね。
★【小次郎講師】★
そうだ。そして手じまいのタイミングは以下のとおり
【移動平均線大循環分析の手じまい】
◇売り決済
ステージが変わったら。
※ステージ1が2になったら。(あるいは6に逆行したら)
◇買い決済
ステージが変わったら。
※ステージ4が5になったら。(あるいは3に逆行したら)
☆【ムサシ】☆
基本は簡単です。
★【小次郎講師】★
この基本を調整するのが応用編。つまりワンテンポ早く仕掛けたり、ワンテンポ遅く仕掛けたりする。この微調整で成績が大きく向上する。
☆【ムサシ】☆
講師が言う「さじ加減」「塩加減」というやつですね。
★【小次郎講師】★
そうだ。
【2、仕掛けの3分類】
★【小次郎講師】★
仕掛けるタイミングで3つのパターンに分類できると教えた。覚えているかな。
☆【ムサシ】☆
はい。以下の3パターンですね。
【仕掛けの3パターン】
1、もみあい放れの仕掛け
2、トレンド転換の仕掛け
3、トレンド継続の仕掛け
★【小次郎講師】★
そうだ。大事なことはもみあい中に仕掛けないこと。入門者がよく失敗するのはもみあい相場なのにトレンドが発生したと勘違いして仕掛けること。そうすると買えば下がり、売れば上がるという地獄に陥る。
☆【ムサシ】☆
もみあい中は逆張りで仕掛ければいいなんて話がよくありますが、それがいかに難しいかということも教えていただきました。
★【小次郎講師】★
もみあいの上限下限というのが一定であれば逆張りをしてもいいのだけど、もみあい中と言っても上限下限が変化するのであれば、一般投資家に逆張りのタイミングを見つけるのは極めて難しい。難しいうえにいいタイミングを見つけて仕掛けてももみあい中であれば取れる幅が小さいときている。
☆【ムサシ】☆
とすると、もみあい中に仕掛けるメリットはないですね。
★【小次郎講師】★
ということで、トレンドフォローが投資の原則。そのトレンドフォローの仕掛けは上記の3パターンがある。この3パターンで仕掛けのタイミングを微調整するのが上級者。
【買いの仕掛けの微調整】
◆もみあい放れの仕掛け
・ステージ1、3本の移動平均線が右肩上がりの条件に加えて
・もみあい放れのサインが必要
◆トレンド転換の仕掛け
・ワンテンポ早く仕掛ける
・ステージ6で3本の移動平均線が右肩上がり
◆トレンド継続の仕掛け
・基本ルールどおり仕掛ける
・ステージ1で3本の移動平均線が右肩上がり
【売りの仕掛けの微調整】
◆もみあい放れの仕掛け
・ステージ4、3本の移動平均線が右肩下がりの条件に加えて
・もみあい放れのサインが必要
◆トレンド転換の仕掛け
・ワンテンポ早く仕掛ける
・ステージ3で3本の移動平均線が右肩下がり
◆トレンド継続の仕掛け
・基本ルールどおり仕掛ける
・ステージ4で3本の移動平均線が右肩下がり
★【小次郎講師】★
この3パターンでの仕掛けの微調整の理由はもうわかるかな?
☆【ムサシ】☆
まず、もみあい中にはステージ1で3本右肩上がりという状態になってもすぐ下がる可能性があります。ステージ4で3本右肩下がりという状態も同じです。もみあい中にトレンドが発生したかのようなシグナルが出るのはダマシにつながりますので、もみあい放れのサインが出るところまで待ちます。
★【小次郎講師】★
そうだね。
☆【ムサシ】☆
続いてトレンド転換ですが、トレンドが転換しかかったら素早く仕掛けるのがお薦めです。
★【小次郎講師】★
具体的に言うと、ステージ6で3本の移動平均線が右肩上がりで買い、ステージ3で3本が右肩下がりで売るということ。条件はその前のトレンドがそれなりの上昇、それなりの下降をしたということ。
☆【ムサシ】☆
それなりの上昇、それなりの下降をした後なら、その反動だけでそれなりに動くということですね。
★【小次郎講師】★
そうだ。
☆【ムサシ】☆
トレンド継続の仕掛けはいわゆる押し目買い、戻り売り。仕掛けタイミングは押し目が終了してステージ1で3本が右肩上がりになったところで買い、戻しが終了してステージ4で3本が右肩下がりになったところで売ります。
★【小次郎講師】★
OK。ここは基本どおりだね。
…
…
…