フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

投資情報ナビ

【第115回】チャート分析の心得その2

2017.03.17

 

皆さん、こんにちは、小次郎講師です。

 

 

こんにちは。助手のムサシです。

 

★【小次郎講師】★
前回から新テーマ、「チャート分析の心得」がスタートしている。本日は2回目、チャート分析の必要性から。

☆【ムサシ】☆
前回は日本がチャート分析でも先駆者であることを教えてもらいました。

★【小次郎講師】★
だね。その誇りを持ってこの講座に参加してもらいたい。

☆【ムサシ】☆
はい。

【1、チャート分析の必要性】

★【小次郎講師】★
前回学んだようにファンダメンタルズで分析をすることにはさまざまな問題点があった。しかし、だからと言ってチャート分析が万能なわけではない。

☆【ムサシ】☆
そうなんですか?講師はチャート分析を究めれば万能だと言うのかと思っていました。

★【小次郎講師】★
そんなはずがない。もし、そんなことを言う人間がいたらそれこそ怪しいと思え。よくセミナー会場で投資家から質問をされる。「どんなにチャート分析でいい買いシグナルが出て、明日は間違いなく上がりそうだと思っても、翌日とんでもない事件が起これば株は下がりますよね?明日、その事件が起こるかどうかなんて事前には分からないじゃないですか。だからチャートで将来のことが読めるはずがないと思うんですが講師いかがでですか?」と。

☆【ムサシ】☆
確かに。その話は一理ありますね。

★【小次郎講師】★
それに対する私の答えは、「そのとおり。チャート分析で将来のことが読めるはずがありません。」だ。

☆【ムサシ】☆
講師にそう言われるとなんか寂しいですね。

★【小次郎講師】★
寂しかろうが寂しくなかろうがそれが事実。チャートで将来が読めるはずがない。でもだからファンダメンタルズ分析の方が優れているというわけではないぞ。ファンダメンタルズ分析でも将来のことは読めない。

☆【ムサシ】☆
ファンダメンタルズ分析も一緒ですか。

★【小次郎講師】★
同じだ。どんなにいいファンダメンタルだったとしても、明日、とんでもない事故が起これば株は下がる。明日事故が起こるかどうかはファンダメンタルズ分析でも読めない。

☆【ムサシ】☆
なるほど一緒だ。ではチャート分析を使う理由は?

★【小次郎講師】★
チャート分析は『現状分析のためのツール』これを忘れてはいけない。

☆【ムサシ】☆
現状分析なんですか?将来予測ではなくて?現在のことだったら分析しなくてもわかりますよ。

★【小次郎講師】★
そうかな?市場では買い手と売り手が日々戦っている。その戦いにおいて、どちらがどれくらい優勢か、それを分析するのがチャート分析。チャートがなくてもそのことがわかるかな?

☆【ムサシ】☆
そうやって言われると・・・ すみません、わかりません。

★【小次郎講師】★
その現状を正しく分析して、エッジが発生しているかどうかを判断するツール、それがチャート分析。

☆【ムサシ】☆
つまり、価格変動の中でどういうときに『買いにエッジが発生する』、『売りにエッジが発生する』、それを分析するツールということですね。

★【小次郎講師】★
そうだ。買方と売方のバランスは基本フィフティ・フィフティ、明日、上がるか下がるかはどちらも50%が基本。しかし、それがある瞬間バランスが崩れる。それを分析するのがチャート分析。

☆【ムサシ】☆
なるほど。

★【小次郎講師】★
一目山人氏はこういった。

☆【ムサシ】☆
一目均衡表を作った方ですね。

★【小次郎講師】★
買方売方の勢力状況を相場の現在性と言う。買方売方は基本的にバランスが取れている。ところがある日、バランスが崩れる。バランスが崩れるとそちらの方向に価格は一気に動きだす。ポイントはそのバランスの崩れを発見することだ。

☆【ムサシ】☆
「相場はバランスが崩れた方に一気に動く」、なるほど、相場の極意かもしれませんね。

★【小次郎講師】★
だから現状分析してエッジを見つけ出す必要があるんだ。

【2、テクニカル指標はエッジを見つけ出すためのツール】

☆【ムサシ】☆
その現状分析をしてエッジを見つけ出すという行為と、将来を予想するという行為の違いがよくわからないのですが。

★【小次郎講師】★
そこが一番のポイントなので、しっかりと理解してほしい。テクニカル指標にはそれぞれ買いサイン、売りサインというものがある。買いシグナル、売りシグナルというときもあるが。

☆【ムサシ】☆
たとえば移動平均線で言えば、ゴールデンクロスが買いサイン(=買いシグナル)、デッドクロスが売りサイン(=売りシグナル)というようなものですね。

★【小次郎講師】★
そうだ。この買いサイン、売りサインを、買いサイン=これから価格が上昇するサイン、売りサイン=これから価格が下降するサインと思っている人が多い。

☆【ムサシ】☆
え?違うんですか?私もそう思っていましたが。価格変動の中で今後上昇するところを教えてくれるのが買いサイン、今後下降するところを教えてくれるのが売りサインだと。まあ、絶対はないですから、今後上昇しやすい、今後下降しやすいと言っても同じですが。

★【小次郎講師】★
ここがポイントだ。テクニカル指標の買いサイン、売りサインは価格変動の中で買いにエッジが出た局面、売りにエッジが出た局面を教えてくれる。この違いをしっかりと理解しよう。



  • プライム情報・記事一覧
  • 経済カレンダー
  • 相場表

▲ PAGE TOP