フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

投資情報ナビ

【海外商品市況】NY金とNY白金は続伸、WTI原油は急反落

2025.01.09

(NY貴金属)
8日のNY金は、続伸。NY金の期近2月限は前日比7.0ドル高の2672.4ドル、NY白金の期近1月限は同33.9ドル高の976.7ドル、NY銀の期近3月限は同0.4セント高の3069.0セント。
昨日のNY金は、米国の追加利下げ期待によって続伸した。NY金の2月限は、序盤に2658.4ドルまで下落した。しかし、NY金の下振れは限定的となり、その後は米国の追加利下げ期待が台頭すると、NY金は2687.0ドルまで続伸した。この日発表された12月のADP全米雇用報告で、非農業部門の民間就業者数が前月比12万2000人増となり、市場予想の14万人増を下回った。この労働市場の軟化を示す内容となったADP全米雇用報告を受けて、市場では同国の追加利下げ期待が高まった。ただ、高値をつけてからのNY金は、米FOMC(連邦公開市場委員会)要旨や10日の12月米雇用統計の発表を控え、利益確定の売りが台頭して2665ドル台まで上値を切り下げた。しかし、2665ドル台までの下振れは一時的な動きとなり、引けにかけては2680ドル前後の水準まで買い直された。
NY白金も続伸して直近の高値を更新した。NY白金の4月限は、前日の上昇基調を維持すると欧州取引時間帯に987.9ドルまで続伸した。しかし、その後は為替のドル高・ユーロ安基調の売り材料とNY金の上昇による買い材料によって売り買いが交錯して、977ドル台まで上値を切り下げた後、980ドル台半ばまで買い直された。

NY金2月限日足

※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

NY白金4月限日足

※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

(WTI原油・NY石油製品・北海ブレント)
8日のWTI原油は、急反落。WTI原油の期近2月限は前日比0.93ドル安の73.32ドル、北海ブレント原油の期近3月限は同0.89ドル安の76.16ドル、RBOBガソリンの2月限は、同1.64セント安の201.02セント、NYヒーティングオイルの期近2月限は、同1.56セント安の235.07ント。
昨日のWTI原油は、需給の緩みを警戒した動きによって急反落した。WTI原油の2月限は、序盤に買いが先行して75.29ドルまで直近の高値を更新した。ロイター通信によると、昨年12月のOPECの産油量が日量2646万バレルとなり前月から日量5万バレル減少した。また、米メディアは昨年12月のロシアの平均産油量が日量897万1000バレルとなり同国の目標に届かなかったと報じた。この産油国の供給減が、WTI原油の支援材料となった。しかし、高値をつけてからは、為替のドル高基調による割高感や米国の石油製品の在庫の大幅積み増しよる需給の緩み観測が圧迫要因になると、WTI原油は73.16ドルまで急反落した。この日発表されたEIA(米エネルギー情報局)の週間在庫統計で、原油在庫が前週比100万バレル減となり市場予想の20万バレル減を上回った。ただ、ガソリン在庫が同630万バレル増(市場予想は150万バレル増)、中間留分在庫は同610万バレル増(市場予想は60万バレル増)となり、市場予想より在庫は増加した。この原油在庫の減少より石油製品の大幅な在庫の積み増しによって、同国の需給の緩みが警戒された。

WTI原油期近2月限日足


※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

(CBOTコーン)
8日のシカゴコーンは、3営業日ぶりに反落。シカゴコーンの中心限月3月限は前日比4.00セント安の454.00セント。
昨日のシカゴコーンは、アルゼンチンの天候リスクの後退観測で反落した。シカゴコーンの3月限は、序盤に259.25セントまで上昇した。10日に発表される米農務省の需給報告で、2024~25年度のトウモロコシの期末在庫見通しが、前回の17億3800万ブッシェルから16億7500ブッシェルに下方修正されると見込まれている。この期末在庫の減少予想が、シカゴコーンの支援材料となった。しかし、高値をつけてかららは、アルゼンチンの天候リスクの後退観測と需給報告を控えた持ち高調整の動きによって、シカゴコーンは453.50セントまで反落した。乾燥した天候が続いているアルゼンチンの生産地域で、11日~15日の間ににわか雨の予報となっている。この恵みの雨予報によって、アルゼンチンの天候リスクがやや後退して、シカゴコーンの圧迫要因となった。

シカゴコーン期近3月限日足

※チャート画像は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのWin-Station(R)によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。

フジトミ証券の投資助言サービスでは、商品や株価指数、FXを中心に売買のフォローアップを行っています。
【投資助言サービスについて】https://www.fujitomi.co.jp/advice/

【ツイッター】https://twitter.com/@tazawa_fujitomi

関連記事

【海外商品市況】21日のNY金は9営業日ぶりの反落、NY白金は続落、WTI原油は続伸
コモディティ(CX)
コモディティ(CX)
【海外商品市況】21日のNY金は9営業日ぶりの反落、NY白金は続落、WTI原油は続伸
【サヤ取り・コラボ動画】NY金は3000ドル突破、JPX金は1万5000円目前、上昇を続ける金を使ったサヤ取り戦略
動画コンテンツ
【サヤ取り・コラボ動画】NY金は3000ドル突破、JPX金は1万5000円目前、上昇を続ける金を使ったサヤ取り戦略
【海外商品市況】20日のNY金は8営業日連続で上昇して、3065.2ドルまで最高値を更新
コモディティ(CX)
コモディティ(CX)
【海外商品市況】20日のNY金は8営業日連続で上昇して、3065.2ドルまで最高値を更新
【海外商品市況】19日のNY金は続伸して、3061.6ドルまで最高値を更新
コモディティ(CX)
コモディティ(CX)
【海外商品市況】19日のNY金は続伸して、3061.6ドルまで最高値を更新
  • プライム情報・記事一覧
  • 経済カレンダー
  • 相場表

▲ PAGE TOP