フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

投資情報ナビ

雇用統計の年次改定

2025.02.10


皆さま、おはようございます。CFP(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)のワイワイこと岩井です。

先週末、米国の雇用統計が発表されました。

1月の非農業部門雇用者数は前月比14.3万人増となり、市場予想の17.2万人増を下回る結果となりました。一方、失業率は前月より0.1ポイント低下し、4.0%となりました。

あまり注目されることはありませんが、毎年1月の雇用統計発表のタイミングで、過去の雇用統計データが改定されます。

以下の2つのグラフは、2024年の非農業部門雇用者数の推移を示したものです。1つ目は1月に発表されたデータを基に作成したもので、2つ目は今回(2月)発表された改定後のデータを基に作成しています。

非農業部門雇用者数(2025年1月発表データ)

※出典:米労働省

非農業部門雇用者数(2025年2月発表データ)

※出典:米労働省

2つのグラフを見比べてみると全体的に数値が引き下げられていること、11月、12月の数値が上方修正されていることに気が付きます。

1年間の平均と合計の変化は次のとおりでした

▼平均
・修正前 18.6万人
・修正後 16.6万人

▼合計
・修正前 2,232万人
・修正後 1,996万人

平均は2万人減少し、合計は23.6万人減少しました。
つまり、これまで発表していた数値は、実際の値よりも高いものだったということになる訳です。

今回の修正が、今後の金融政策や財政政策にどのように影響してくるのか。引き続きアメリカ政府機関の動向に注目です。

このコメントは編集者の個人的な見解であり、内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご了承ください。


参考文献:
米・労働省

関連記事

【くりっく365動画】米FOMC、日銀金融政策決定会合、米ドル円はどう動く!?今週の米ドル円、ユーロドルの見通し
動画コンテンツ
【くりっく365動画】米FOMC、日銀金融政策決定会合、米ドル円はどう動く!?今週の米ドル円、ユーロドルの見通し
10年レベルで見た、米労働市場の変化
コラム
10年レベルで見た、米労働市場の変化
【くりっく365動画】ドル安基調は継続、米ドル/円は直近安値を更新、ユーロ/米ドルは強調地合い、今週の米ドル円、ユーロドルの見通し
動画コンテンツ
【くりっく365動画】ドル安基調は継続、米ドル/円は直近安値を更新、ユーロ/米ドルは強調地合い、今週の米ドル円、ユーロドルの見通し
【くりっく365動画】ドル安基調は続くのか!?ECB理事会・米雇用統計・今週の米ドル/円、ユーロ/米ドルの見通し
動画コンテンツ
【くりっく365動画】ドル安基調は続くのか!?ECB理事会・米雇用統計・今週の米ドル/円、ユーロ/米ドルの見通し
  • プライム情報・記事一覧
  • 経済カレンダー
  • 相場表

▲ PAGE TOP