皆さん、おはようございます。ファイナンシャルプランナーのワイワイです。
今日米国市場は感謝祭のため、株式・商品・債券の3市場が休場になります。
金曜日の取引も半日取引になるようで今日から週末にかけて他の市場でも薄商いになりそうです。
そんな中NYダウは昨日の取引で3日連続して史上最高値を更新しました。
このまま12月も上昇相場が続くのでしょうか。多くの投資家が気になるところではないでしょうか。
さて、時期的には来週から12月なので世間ではボーナスの支給がある時期だと思いますが、ボーナスの使い道はすでにお決まりですか?
11月19日のコラムでも書きましたが、ボーナスを金融商品への投資に使うことをかんがえている人は全体の6%程度です。日本ではボーナスを投資に使うという選択肢をする人は少数派だということです。
では、皆さん株式投資行っていますか?
このコラムを読んでいる方は株式投資を行っている方が多いと思いますが、どのくらいの人が株式投資を行っていると思いますか?
正解は、延べ人数で5473万人です。
所有者別単元株主数(個人)
※出典:JPX
この5473万人という人数は、各上場会社の個人株主数を合算したものです。何社も重複して保有している方がいるので名寄せすればもう少し少ない人数になってしまいますが、各社の株主は年々増えており、ここ10年間で延べ株主数は1000万人増加しました。
その金額がどのくらいかというと・・・・
2018年時点での金額は106兆9581億円でした。
これを株主数で割ると一株主あたり848,000円になります。
投資を行うのは特別な行為だと思われがちですが、多くの人達が株式投資に参加しています。単元株も100株に統一され、少額からも取引ができるので以前よりも身近な存在になっているのかもしれませんね。
ボーナスの使い道が決まっていない方はこの機会に投資を始めてみてはいかがでしょうか。
このコメントは編集者の個人的な見解であり、内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもございません。ご了承ください。
参考文献:
・2018年度株式分布状況調査の調査結果について
https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/examination/01.html
・人口推計(令和元年(2019年)6月確定値,令和元年(2019年)11月概算値) (2019年11月20日公表)-総務省統計局
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html