皆様、おはようございます。パソコン教室担当のワイワイです。
昨日のインターネットニュースですが、情報処理推進機構(IPA)・情報処理技術者試験センターがおこなう試験の「ITパスポート」の合格者の9歳(小学校4年生)の子が2名もいたそうです。
すごいですね。おめでとうございます。
ITパスポートは、セキュリティやネットワークなどのITに関する知識をはじめ、経営戦略、財務、法務、プロジェクトマネジメントなどITを活用するすべての社会人や学生が備えておくべき幅広い分野の知識を問う国家資格ですが、9歳で合格してしまうなんて正直びっくりです。
自分と比べてしまうのは失礼かも知れませんが、私が9歳の頃だったらおそらく問題の意味すら理解できなかったのではないかと思うと、日本の将来もまだまだ明るいなー。なんて思ったりします。
私たち大人も子供に負けじと日々精進し新しいことにチャレンジしなければいけないなと感じた次第です。
今日はお盆最終日。今日までお盆休みの方も多いかと思いますが、今日も張り切っていきましょう。
それではマーケットです。
米ドル円(くりっく365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
8月11日21時につけた安値108.71円から相場の流れが変わりほぼ一本調子に上昇してきました。上昇後の高値は8月15日21時につけた高値110.86円ですがこの価格帯は下降前の高値110.84円とほぼ同水準です。そのもう一段高い高値は8月4日23時の高値111.06円ですが、そのあたりを高値としたレンジ相場を形成していた期間が長いため、今回もこの値位置で上昇がストップするパターンも考えられます。
下値のサポートラインの主張が強いかそれともレンジ高値の主張が強いか。どちらに軍配があがるでしょうか。
日経225(くりっく株365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
すこしだけ形は違いますが展開としては米ドル円相場と同じような値動きになっています。
8月11日11時につけた19296円を起点した下値支持線と「山の日」の前日10日につけていた前回高値にサンドされた値位置をつけています。
どちらがサポートラインとして機能するでしょうね。
東京金 6月限-60分足
※チャートは『FITS-取引画面』から
心理的節目である4500円は下値支持線として機能しているように見受けられます。もう一方の高値は4520円です。上下幅20円ほどの狭いレンジ内での展開となっていますが、どちらのラインが強く機能するのか。。。
ということで今日がお盆休み最終日の方も多いかと思います。
最後まで有意義なお休みにしてください。仕事の方は、休んでいる人の分まで引き締めて頑張りましょう。
今日もハッピーな一日になりますように。
Good Luck!
このコメントはパソコン教室担当者ワイワイの個人的な見解であり、残念ながら内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご了承ください。