皆様、おはようございます。パソコン教室担当のワイワイです。
梅雨が明けました。
気象庁は19日午前「関東甲信、東海、近畿、中国地方」が梅雨明けしたことを発表しました。
梅雨が明けると気になるのが首都圏の水源である利根川水系ダムの貯水状況です。
ダムは全部で8つあるのですが、7月19日現在の貯水率は89%となっています。
グラフでみる次のとおりです。
利根川上流8ダム貯水量
出典:関東地方整備局
赤い線が平成29年の貯水量です。例年と比べて多くの貯水量がありますので、今のところ関東の水不足の心配は低そうですね。
梅雨が明けて暑い夏がスタートです。
皆さま、熱中症にならないようにお気を付けください。
それではマーケットです。
米ドル円(くりっく365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
7月12日からつづく下降トレンドは継続中です。114.50円水準から下降がスタートしましたが、前回の上昇の起点となった6月30日安値水準まで下落してきました。
7月12日からつづく下降トレンドがこのラインで下げ止まることができるかどうか。重要な局面となっています。
日経225(くりっく株365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
今日も横ばいレンジ相場継続中です。価格的には20000円を挟んだ攻防となっていますが、ここ1カ月の価格変動を見るかぎりでは、20000円という節目が意識されているようには見受けられません。
そうなると直近の高値である20200円水準と安値である19850円水準がキーとなるのでしょうか。
東京金 6月限-60分足
※チャートは『FITS-取引画面』から
金についてもレンジ相場継続中です。7月7日高値4473円と7月10日安値4425円に挟まれた相場が続いています。ここ48時間は前回高値である4473円手前の価格帯まで上昇してきました。
問題はこの後高値4473円を上抜けることができるかどうか。
抜けるか戻るか。
さあ、どっち?
週の折り返し水曜日です。
今日もハッピーな一日になりますように。
Good Luck!
このコメントはパソコン教室担当者ワイワイの個人的な見解であり、残念ながら内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご了承ください。