皆様、おはようございます。パソコン教室担当のワイワイです。
今週の4日間はシフト勤務でお昼出勤なので、ブログの更新時間は遅くなります。
さて、季節は4月に入りましたので改めまして、「東京証券取引所」前の桜の状況をみてきました。
本日の取引所前の桜の状況はご覧のとおりです。
2017年4月4日
ほぼ満開に近い状態です。
今から3週間前の3月15日時点ではご覧の状況でした。
2017年3月15日
わずか3週間ですが、桜があるのとないとでは、だいぶ雰囲気が変わりますね。
この状態のまま週末までキープして貰って、週末は花見酒ができたらいいなー。なんて考えています。
それではマーケットです。
米ドル円(くりっく365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
新年度が始まって1日が経過しました。3日からの値動きをみると展開としては徐々に値段が下がってきてしまいました。移動平均線を見ると24時間線が72時間線と120時間線を下回ってしまいました。移動平均線だけでみればこれから下降トレンドを形成していっても疑問は生じません。問題は、どこまで下がるかです。目先は、直近の安値は3月25日、28日につけた110円直前の2点がキモとなりそうです。前回は、110円という分かりやすい大台の手前で下げ止まりましたが、この後、この110円前半で下げ止まるってくれるでしょうか。
日経225(くりっく株365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
日経は本日、3月22日から形成していた横ばいトレンドを下抜けてしまいました。3月28日にあった権利付最終日をピークに下降トレンドを形成しているようにも見えます。
この後、このまま下げ続けるのか、それとも元のレンジに戻ってくるのかは不明ですが、仮に戻ってきたとしても、一度底割れしてしまっている以上、これまでのようなパターンにはならない可能性が高そうです。
東京金 2月限-60分足
※チャートは『FITS-取引画面』から
これまで同様にレンジ相場を形成してるのが東京金です。3月21日と3月30日につけた高値4468円と3月24日につけた安値4429円の間での展開が続いています。3月30日に高値を付けた後は、レンジ内の上値近辺での展開が続いています。
この後も現在の状況が続くでしょうか。
米ドル円、日経は、4月に入って少し局面が代わってきました。
さあ、どうなる!??
今日もハッピーな一日になりますように。
Good Luck!
このコメントはパソコン教室担当者ワイワイの個人的な見解であり、残念ながら内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご了承ください。