皆様、おはようございます。パソコン教室担当のワイワイです。
先日の話ですが、大阪で結婚式があったので大阪にいってきました。昨年の大河ドラマ「真田丸」を面白くみていたので、大阪城がどんな城なのか気になっていたのですが、イメージしていたものとはかけ離れた城で少し残念でした。
城の中にはエレベーターがあり、各フロアには大阪城の歴史が解る様々な資料が展示されているのですが、私が見たかったのは資料展示ではなく、城だったので期待していたものとは違いました。
何年か前に訪れた名古屋城も中の構造は近代的なビルで鉄筋コンクリート?で作られた感があり、期待外れだったのを鮮明に覚えています。
今朝見たニュースですが、名古屋市議会は、名古屋城を木造復元することを決議したそうで、2022年10月には木造化されるそうです。
木造復元された名古屋城。完成した際には是非見に行きたいと思います。
それではマーケットです。
米ドル円(くりっく365)-日足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
いつもブログで使っていた60分足では前回安値が見えなくなってしまいましたので今日から日足チャートで相場分析をおこないます。
ご覧のとおり、1月の前半からレンジ内での相場展開となっていましたが、昨日下値を割り込んでしまいました。
現在の値位置は年初来安値となっています。
年度末の相場。どこで下げ止まるでしょうか。
日経225(くりっく株365)-日足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
米ドル円相場よりもフラットな動きとなっているのが日経225です。昨晩19000円の大台を割り込む展開となりました。NYダウの下落と米ドル円の下落にけん引されもう一段下げる可能性が高そうですが、レンジを割るか否かはもう少し先になってみないと解らなそうです。
東京金 2月限-60足
※チャートは『FITS-取引画面』から
米ドル円、日経225と比べ平穏な動きとなっているのが金相場です。上下幅35円の狭いレンジ内での動きとなっています。前回安値の4433円と前回高値の4468円がアンカーとなっているのでこの2点内での動きが続くのか、それともどちらかに割り込むのか。2パターンの考え方ができそうです。
さあ、木曜日。
今日もハッピーな一日になりますように。
Good Luck!
このコメントはパソコン教室担当者ワイワイの個人的な見解であり、残念ながら内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご了承ください。