皆様、おはようございます。パソコン教室担当のワイワイです。
段々と桜の開花が待ち遠しい季節になってきました。
私はいつもの東京証券取引所の前を歩いて通勤しています。
日本人だからでしょうか。この時期歩いているとどうしてもきになってしまうのが桜の木の状態です。
まずは今日の様子から。
本日の情景はご覧の感じです。
まだつぼみって感じしょうか。
2月1日に撮影した写真と比べてみます。
2月1日
小さなつぼみができていますがまだ木の枝の一部って感じがします。
今日取った写真を拡大したものがつぎのものです。
3月15日
ところどころ緑色になってきました。
桜の開花は間もなくです。
春よ。早く来い。
それではマーケットです。
米ドル円(くりっく365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
米ドル円相場は3月11日から続く横ばいトレンド相場が続いています。明朝FOMCの政策金利発表を控えていますので、それまでの間は現在のこう着状態が続くのでしょうか。
明けた3月16日には日銀の金融政策決定会合が予定されていますので、ここ2日間は荒れた展開になることが想像できます。
このこう着が融けた時、相場はどちらに動くのか。
日経225(くりっく株365)-60分足
※チャートは『e-profitFX with株365』から
日経も狭い所で固まっています。3月2日の高値をピークとした上値と3月11日の戻り安値の狭いところでの展開がそれです。
買い注文、売り注文ともになかなか伸び悩む展開となっていることを物語っているようです。
アクションを起こす「きっかけ」待ちな相場展開だといえます。
東京金 2月限-60分足
※チャートは『FITS-取引画面』から
東京金は横ばい相場の安値をブレイクする展開となりました。個人的には上値をブレイクし、「それまでの相場の巻き戻しが起きる可能性が高いのでは?」などと考えていたのですが、みごとに裏切られる形になってしまいました。
現在は元の狭い横ばいレンジゾーンに戻ってきましたが、ライン下のストップロスはすでに消化されているので、買い方のディフェンスは薄いとも考えられます。もちろんヘッドフェイクであることも考えられますが。。。
明朝のFOMCを控えておりますのでご注意を。
それでは、今日もハッピーな一日になりますように。
Good Luck!
このコメントはパソコン教室担当者ワイワイの個人的な見解であり、残念ながら内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご了承ください。