株式・FX・商品情報
日銀総括観測報道相次ぐ中、銀行株の動向に注目
- 2016/09/14
- アジアタイム
米国株式市場は下落。S&P500種株価指数は前日比1.5%安の2127.02で取引を終了し、NYダウは258.32ドル(1.4%)下落し18066.75ドルで終えた。S&Pの10セクターすべてが下落し、エネルギー株 は2.86安と最も低調となり、金融株 は1.82%安となった。原油の下落や、目先の利上げ観測の後退で金融株に売りが先行した。また、世界的に金融緩和による景気刺激策が弱まるとの懸念から売りが膨らみ、欧州市場から米国市場にかけて下落。
NYMEXのWTI先物10月限は前日比1.39ドル(3.00%)安い1バレル=44.90ドルで取引を終了した。国際エネルギー機関(IEA)月報を受けて需給不均衡への懸念が台頭した。本日発表の米エネルギー情報局(EIA)統計では、先週の原油在庫が400万バレル増加したことが明らかになる見通し。
NY為替市場では、前日のブレイナードFRB理事のハト派的な講演を受けたドル安の流れは一服。低調な米30年債入札結果を受けた米金利上昇や、日本の「マイナス金利深掘り」報道を受け、102円75銭レベルまで一時上昇した。
前日のGLOBEXのCME225先物(円ベース)の清算値は前日比125円安の16530円となり、同日の大証終値(16600円)比70円安だった。出来高は55803枚。本日の日経平均は、銀行株の動向を睨みつつ16500円割れを意識する展開か?今週に入り、先行してマイナス金利の深掘りを意識してか、一部海外勢がメガバンクを含む銀行株を大きく売りはじめている。東京株式市場は日銀の3日連続のETF買いで下支えされている状態。
来週20日・21日の日銀会合で実施される「総括」に関しての事前報道が相次いでいる。日経新聞は「日銀、緩和拡大はマイナス金利軸に 総括検証」と報じ、朝日新聞は「日銀、緩和手段の修正検討 物価上昇、達成期限示さず」と報道。ブルームバーグ通信は「長期国債買い入れ年限の柔軟化を検討、総括的検証」と報じ、ロイターは「中短期金利重視の緩和強化検討へ具体策も議論」とすでに報じていた。
【買い材料】
・日銀のETF買入れによる需給下支え
・NY為替-ドル高のあと円売り 102円45-55銭
・日銀総括観測報道相次ぐ
【売り材料】
・米国株式市場-大幅反落 原油安、ドル高が重しとなり全面安
・NYダウ下落(18066.75、-258.32)
・ナスダック下落(5155.25、-56.63)
・米利上げ時期を巡る強弱感対立
・欧州株式市場-続落 リスク資産を嫌気
・NY原油先物-反落 供給過剰見通しを嫌気(44.90、-1.39)
・CME225先物は大阪取引所比で下落(16530、-70)
・恐怖指数VIXは17.85、前日比上昇
・16年8月の中国不動産景気指数は93.70、7月から0.31ポイント低下
・独9月ZEW景気期待指数 +0.5〔予想 +2.5〕 (前回発表値 +0.5)
【その他注目点】
・休場:韓国(~9/16)
・米国 中国を世界貿易機関(WTO)に提訴 麦やトウモロコシなどで過剰な補助金支給
・iPhone7予約好調、Tモバイルとスプリントで旧型の4倍
・IEAとOPECの供給過剰見通し
・米大統領選、クリントン氏に健康問題
・米債券市場-反落 低調な30年債入札後に一段安
・欧州債-先進国で債券安が続く
・NY金先物-5日続落 ドル高に上値抑えられる
・CRB指数-反落 オレンジジュース、砂糖が上昇 原油、トウモロコシが下落
・中国人民銀が28日物リバースレポ実施、短期金利の上昇続く 2月5日以来ほぼ7カ月ぶり
・デジタルアイデンティティ上場
・カナミックネットワーク上場
・串カツ田中、マザーズに新規上場
11:00 マンション発売(8月)
07:45 NZ・経常収支(4-6月)
15:30 印・卸売物価指数(8月)
16:30 亜・タイ中央銀行が政策金利発表
17:30 英・失業率(8月)
17:30 英・ILO失業率(3カ月)(7月)
18:00 欧・鉱工業生産指数(7月)
20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)
21:30 米・輸入物価指数(8月)
《決算発表》
大盛工業、エニグモ、バリューゴルフ、サンバイオ、オハラ、アスクル、銚子丸、くろがねや、ファーストロジック、スリー・ディー・マトリックス、オービス、アルデプロなど
場況はTwitterをご参考にしていただければ幸いです。https://twitter.com/fujitomi_8740