フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。

株式・FX・商品情報

マーケット情報

株式・FX・商品情報

イールドスプレッドで5月13日の米国株市場を先取り!割安感薄く続落の可能性も!

  • 2020/05/13
  • 米蔵(ヨネゾウ)
  • アジアタイム

 

★NY株式市場では、三指数は全て下落したうえ、米長期金利が大きく低下したことでイールドスプレッドは前日比で拡大(米国10年債金利に対して前日比で米国株は割安)した。新型コロナウイルス感染の第2波を警戒した売りが次第に優勢となった。『米上院は中国少数民族であるウイグル族の人権を侵害する中国高官らに制裁措置を課す法案成立に動いている』との一部報道を受けて、米中対立懸念が高まったことも投資家心理を冷やした。また、米国10年国債の入札結果が『堅調』となったことで、米長期金利は低下基調となったことでイールドスプレッドは拡大したが、三指数とも以前より割安感は薄れてきている。そのため、リスク回避の材料が出ると利益確定売りが出やすい。また、米企業の業績下方修正により、PERが上昇しやすく割安感がさらに薄まる可能性が高い。

 

今回のリスク回避の動きは新型コロナウイルスの感染拡大や原油急落にある。そのため、利下げや量的緩和、財政政策などを実施しても市場の不安は一時的なものになりやすい。まずは、感染拡大が縮小することや新型コロナウイルスのワクチンが開発されるなど、終息の方向が出るまでは不安定な市場が続く。また、景気後退は避けられないほか、どの程度速やかに救済資金が消費者や企業に供給されるかなどに不透明感もあるため、一方的な戻りにもなり難い。VIX指数は27.57から33.04へ上昇した。VIX指数が再び30台へ上昇したことで、リスク回避の動きが強まってきた。未だにVIX指数が高水準で推移していることから、しばらくはボラタイルな動きが続きやすい。VIX指数が20を割ってくると市場に落ち着きが出たことになる。米中関係の悪化懸念も出始めていることは、株式市場の売り材料になりやすい。

 

NYダウは、5日SMAの23,971ドルと10日SMAの24,019ドルを下抜けしたことで短期的に下落基調になりやすい。また、緩やかに上向きの25日SMAの23,771ドルがサポートして意識されている。一方、上値では緩やかに下向きとなっている75日SMAの24,845ドルがレジスタンスとして意識される。また、2月12日高値29,569ドルと3月23日安値18,214ドルの半値戻し23,891ドルを下回ったことも意識される。この2日間で560ドル下落しており、このまま下値模索の展開となるのか危惧される。

 

NYダウの割高の目安は3.00%近辺、S&P500は3.00%割れ、ナスダックは1.5%以下が昨年からの割高の目安となっている。一方で割安の目安では、イールドスプレッドがNYダウ:4.0%台、S&P500:3.8%~4.0%台、NASDAQ:2.3%~2.5%台で割安感からの反発となりやすい。割安感となるイールドスプレッドを大幅に上回っていることから、相場が落ち着くと戻りも大きくなりやすい。

 

★米国市場のイールドスプレッドは、米国債金利と米国株益利回りを比較する指標である。株式市場は国債市場よりリスクが高いことから、株式市場に割高感が生じ国債市場に割安感が生じれば、投機筋は株式を売って国債を買う。また、国債市場に割高感が生じ株式市場に割安感が生じれば、国債を売却して株式を買うことになる。

そのため、株式市場の天底を探るひとつの参考指標となる。

 

米10年国債金利とNYダウ:2011/4/21以降の平均▲4.351%

・直近イールドスプレッド縮小:18/12/3-▲3.069%、19/4/25-▲3.048%

                20/01/17‐▲3.018%

(NYダウが割高・米国10年債割安の状態)

・直近イールドスプレッド拡大:19/1/3-▲4.226%、19/8/5-▲4.102%、

               20/2/28-▲4.541%、20/3/23-6.017%

(NYダウが割安・米国10年債割高の状態)

・5月11日:▲3.547%⇒5月12日:予想▲3.673%(前日比で拡大)

 

5月12日のNYダウは続落したうえ、米長期金利が低下したことでイールドスプレッドは前日比で拡大(米国10年債金利に対して米国株は割安)した。平均値の▲4.351%から▲0.678%と平均値よりかい離していることで割高になっている。19年1月3日の大底▲4.226%から▲0.553%下回った。19年8月5日の大底▲4.102%を▲0.429%下回った。20年2月28日の大底▲4.541%から▲0.868%下回った。20年3月23日の6.017%から▲2.344%下回った。米経済活動の再開を期待した買いが先行し一時160ドル超上げたものの、そのあとは新型コロナウイルス感染の第2波を警戒した売りが次第に優勢となった。『米上院は中国少数民族であるウイグル族の人権を侵害する中国高官らに制裁措置を課す法案成立に動いている』との一部報道を受けて、米中対立懸念が高まったことも投資家心理を冷やした。VIX指数は27.57から33.04へ低下した。

 

米10年国債金利とS&P500:11/4/21以降の平均▲3.567%

・直近イールドスプレッド縮小:18/12/3-▲2.731%、19/4/25-▲2.966%

               20/01/17-▲2.990%

・直近イールドスプレッド拡大:19/1/3-▲3.869%、19/8/5-▲4.002%、

                19/8/15-▲4.179%、20/2/28-4.499%

               20/3/23-▲6.222%

・5月11日:▲3.267%⇒5月12日予想▲3.396%(前日比で拡大)

 

S&P500は下落したうえ、米長期金利も低下したことでイールドスプレッドは前日比で拡大(米国10年債金利に対して米国株は割安)した。平均値の▲3.567%から▲0.171%と平均値よりかい離していることで割高になっている。また、19年1月3日の大底となった▲3.869%を▲0.473%下回った。また、19年8月5日の大底となった▲4.002%を▲0.606%下回った。19年8月15日の▲4.179%を▲0.787%下回った。20年2月28日の大底▲4.499%から▲1.103%下回った。20年3月23日の6.222%から▲2.826%下回った。

 

米10年国債金利とNASDAQ:11/4/21以降の平均▲2.230%

・直近イールドスプレッド縮小:18/12/3-▲1.198%、19/4/25-1.468%

・直近イールドスプレッド拡大:19/1/3-▲2.179%、19/8/15-▲2.383%、

              19/8/15-▲2.498%、 20/3/16-▲4.094%

・5月11日:▲2.022%⇒5月12日予想▲2.125%(前日比で拡大)

 

NASDAQは下落したうえ、米長期金利も低下したことでイールドスプレッドは前日比で拡大(米国10年債金利に対して米国株は割安)した。平均値の▲2.230%から▲0.105%平均値よりかい離していることで割高になっている。また、19年1月3日の大底となった▲2.179%に対しては▲0.054%下回った。19年8月5日の大底となった▲2.383%に対して▲0.258%下回った。19年8月15日の大底となった▲2.498%に対して▲0.373%下回った。20年2月28日の大底2.803%から▲0.678%下回った。20年3月16日の▲4.094%から▲1.969%下回った。

 

NASDAQは過去の底値となったイールドスプレッドより縮小してきたことから、割安感は払しょくされてきている。NASDAQは7営業日ぶりに反落した。市場では『相場をけん引してきたハイテク株が利益確定売りに押された』との指摘があった。ただ、新型コロナウイルスの感染などのポジティブな報道があると、引き続き急速な戻り基調となりやすい。三指数の中での割安感が払しょくされてきている。

 

三指数のイールドスプレッドは、三指数が全て下落したうえ、米長期金利も大きく低下したことで、イールドスプレッドは三指数ともに拡大した。米経済活動の再開を期待した買いが先行したものの、新型コロナウイルス感染の第2波を警戒した売りが次第に優勢となった。『米上院は中国少数民族であるウイグル族の人権を侵害する中国高官らに制裁措置を課す法案成立に動いている』との一部報道を受けて、米中対立懸念が高まったことも投資家心理を冷やした。新型コロナウイルス感染報道や米中貿易交渉、中東情勢、英国のブレグジットなどの報道で市場は上下に振れやすい状況が続いている。

 

※PERの発表が時間的に遅行することから、前営業日の数値を使って当日終了時の予想を算定している。

 

※毎日イールドスプレッドを掲載していますので、米国株式市場の買われ過ぎ・売られ過ぎなど過熱感の目安としてください。

新規口座開設キャンペーン開催中

コンサルタント取引限定キャンペーン1

コンサルタント取引限定キャンペーン2

一覧へ戻る

各種資料請求・WEBセミナー