04/23東京 ロング・ショート戦略【サヤ取引入門】

ヘッジファンド。投資に興味がある方なら一度は耳にされた事があるのではないでしょうか?ヘッジファンドは様々な金融商品の売買を組み合わせ、相場の乱高下に関わらず虎視眈々と利益を追求する投資のプロ中のプロ集団です。ちなみに『ヘッジ』には元々【予防】【防ぐ】という意味があり、金融分野においても「リスクをヘッジする」などの表現や言い回しをします。リスクは分散投資で軽減!とも言われますが、システマティックリスクはその市場自体に存在するため、ポートフォリオ理論において『分散投資では消えないリスク』と考えられています。
「せっかく苦労して銘柄を選んだはずなのに(涙)」この様なご経験をされた方も多いのではないでしょうか?
セミナーでは『これで暴落も恐くない!?』と題しまして、株式やくりっく株365の基礎を知っていただき、投資における『攻め』&『守り』を徹底的に追及し、皆様の資産運用にきっと役立ていただける手法をお話させていただきます。
是非、お気軽にご参加下さい。
平成28年6月27日、株式会社東京金融取引所にて待望の米国株価指数『NYダウ証拠金取引』が上場されました。この『NYダウ』をより深く知っていただく事で、皆様の投資の視界が広がること間違いなし!世界的な株価指数のベンチマークとなっているNYダウ指数が円建てで取引できるようになり、サヤ取引のバリエーションも一段とレベルUP!国内外の株価指数を、ほぼ24時間取引することができ、国内の祝日も取引が可能です。その他にも配当相当額を受け取ることもできるなど、従来の金融商品とは異なるさまざまな魅力を持っています。
本セミナーは1日4回開催します。いずれの回も内容は同じです。
(1)から(4)の中で、ご希望の時間帯を
申込フォーム内の「セミナー情報お問合わせ内容」にご記入ください。
(1)10:00~11:30
(2)13:00~14:30
(3)16:00~17:30
(4)18:00~19:30
上記以外の時間帯を希望される場合は、お気軽に下記E-mailかお電話にてお問合わせください。
E-mail:seminar@fujitomi.co.jp
電話:0120-60-2413(フリーダイヤル)
(1)本セミナーは途中退室が自由です。
(2)本セミナーは取引の契約を締結させる目的を含んでいます。
(3)講演者・講演内容などは、都合により予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
日時 | 2021年04月23日 (1)10:00~11:30 (2)13:00~14:30 (3)16:00~17:30 (4)18:00~19:30 |
---|---|
場所 | 株式会社フジトミ セミナールーム 東京都中央区日本橋蛎殻町1-15-5 0120-60-2413 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 |
本セミナーは、くりっく株365(株価指数証拠金取引)及びくりっく365(外国為替証拠金取引)、商品先物取引の啓蒙を目的としていますが、セミナー内で取引に関する資料を配布させていただくとともに、契約の締結を勧誘する目的があることをあらかじめご了承のうえご参加下さい。
[金融商品に係るリスクについて]
〇取引所為替証拠金取引のリスク【くりっく365】
〇取引所株価指数証拠金取引のリスク【くりっく株365】
〇商品関連市場デリバティブ取引のリスク【大阪取引所で取引される商品先物取引】
[大阪取引所及び東京商品取引所にて商品先物取引を行うにあたっての留意点]
[株価指数のライセンスについて]
講師紹介
■講師
谷﨑 智紀(株式会社フジトミアナリスト)
赤松 俊之(株式会社フジトミアナリスト)
■略歴
・谷﨑 智紀
AIを使ったプログラム売買や高速売買の台頭で投資環境も激変する中、型にはまらない投資手法
と銘柄選別で実力を発揮。
分りやすい勉強会をモットーにしています!
是非、お気軽にご参加下さい。
日本テクニカルアナリスト協会 認定会員(CMTA)
青森公立大学 経済経営学部卒
岩手県出身
・赤松 俊之
独自のマーケット分析は為替市場、商品市場、株式市場と多岐にわたり、多くのファンを獲得
リテール金融部門にて営業職としても活躍
日本テクニカルアナリスト協会 認定会員(CMTA)
2級 ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP 日本FP協会認定)
大阪出身
会場ご案内
株式会社フジトミ セミナールーム
東京都中央区日本橋蛎殻町1-15-5
0120-60-2413
アクセス方法
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」8番出口 徒歩約2分
・東京メトロ日比谷線「人形町」A2出口 徒歩約3分
・都営地下鉄浅草線「人形町」A5出口 徒歩約5分