- 2018/06/29
- 本日の商品先物市場
6月29日金曜日の東京金は、ユーロ高をキッカケにして大きく買い直され、期先6月限は前日と比較して 14円高の 4,447円で取引を終えました。
フジトミ証券株式会社は投資サービスをはじめ、保険・環境関連サービスをご提供致します。
商品市場情報
株式・FX市場情報
需給・各国経済指標
セミナー情報
小次郎講師レポート
取扱商品一覧
6月29日金曜日の東京金は、ユーロ高をキッカケにして大きく買い直され、期先6月限は前日と比較して 14円高の 4,447円で取引を終えました。
6月28日木曜日の東京金は、強弱材料が交錯する中、期先6月限は前日と比較して 3円高の 4,433円で取引を終えました。
6月27日水曜日の東京金は、NY金の値崩れを嫌気して下落しており、期先4月限は前日と比較して 15円安の 4,433円で取引を終えました。
6月26日火曜日の東京金は、売り買いが交錯した展開となり、期先4月限は前日と比較して 1円高の 4,448円で取引を終えました。
6月25日月曜日の東京金は、円高を受けて続落となり、期先4月限は前週末と比較して 33円安の 4,447円で取引を終えました。
フジトミ チーフアナリストの齋藤和彦より
今週の商品相場の見通しをお送りします。
6月22日金曜日の東京金は、円高とNY金の続落を嫌気して下落しており、期先4月限は前日と比較して 10円安の 4,480円で取引を終えました。
☆アメリカの景気は転換期?
~FOMCのおさらい~
☆トルコ大統領選の行方
~月曜日の朝一は一時リスクオフ!?~
サマリー
アメリカの景気は減速気味になりつつも、世界経済のけん引役が変わるほどではない。
24日のトルコ大統領選の結果は25日午前2時ごろから開票され、結果がわかるのは、25日日本時間の立会い中となる可能性が高い。
そのため、特に朝一の流動性の低い時間帯では、エアポケットのような値動きになる可能性があり、リスクオフに傾く場合は、株式市場にも多少影響が出る可能性がある。