皆さん、こんにちは、小次郎講師です。
助手のムサシです。
★[小次郎講師]★
さて、本日からいよいよ補足に入る。
連載ももう39回に及び、いよいよ、まとめの段階。
大事な話なのに漏れていることを補足していきたい。
ということで本日は「正しい年間利益目標の立て方」
☆[ムサシ]☆
年間利益目標の立て方?簡単そうで難しいかも。
【1、まずは、投資用資金を明確に】
★[小次郎講師]★
さて、この講義のスタートで、投資用資金を明確にしなければいけないと言った。
覚えているかね。
☆[ムサシ]☆
はい。
★[小次郎講師]★
難しい話ではないのに意外と出来ていないのが投資用資金を明確にするというルール。
途中でボーナスが出たからと増やしたり、急に車を買いたくなって投資用資金を使ってしまうとかして、投資用資金があいまいになる。
☆[ムサシ]☆
ボーナスを投資用資金に使うのはいけないのですか?
★[小次郎講師]★
いいや、それは問題ない。
ただし、それにより投資用資金がいくらになったかを明確にしなければいけない。
☆[ムサシ]☆
それに、投資用資金は儲かれば増え、損すれば減りますよね。
★[小次郎講師]★
私が言っているのは今年投資に使う投資用の元金。途中で増えたり減ったりするのはその中には入らない。
何故元金を明確にしなければいけないのかは説明したはず。
☆[ムサシ]☆
もちろん覚えています。
たとえば、今年100万円の利益が出たとしても、それだけで投資が成功したかどうかはわかりません。
元金が200万円で100万円の利益なら大成功ですが、元金が1億で100万の利益なら、それは成功と言えないということだと。
★[小次郎講師]★
そういうことだ。
ということは元金があいまいだと、今現在投資が順調なのか不調なのかの判断もできないということになる。
Vトレーダーというのが我々の最終目標。それが達成出来ない。
ところで、Vトレーダーとは何だったかな?
☆[ムサシ]☆
自分の目標利益を狙いすまして達成するトレーダーのことです。
★[小次郎講師]★
そうだね。しかもそれをコンスタントに毎年達成するトレーダーのことだ。
私たちが目指すのはVトレーダー。よく何年連続で勝ち続けているとか自慢するトレーダーがいるが、そのとき、勝ち負けの判定をプラスかマイナスかで判定しているのはナンセンス。
目標とする利益を達成しているかどうかが今年投資で勝ったか負けたかの判定基準だ。
☆[ムサシ]☆
確かに。
【2、目標利益をどう設定するか?】
★[小次郎講師]★
とすると目標利益を正しく設定するということが大事だということはわかるね?
ところでムサシ君は年間どれくらい利益をあげれば満足かな?
☆[ムサシ]☆
多ければ多いほどうれしいです。
★[小次郎講師]★
そういうことを言う投資家が多い。
スタートラインで失敗している。
今年いくらの利益を上げるために投資をやっているか、その利益目標が明確でない限り投資で成功者にはなれない。
☆[ムサシ]☆
そうなんですか?
★[小次郎講師]★
例えば、投資用資金が1000万だったとする。
それを1年間で200万増やす投資戦略と、1年間で2倍にする投資戦略では全然別物。
当然利益を大きく取ろうとすればするほど、リスクも取らなくてはいけなくなる。
☆[ムサシ]☆
なるほど。当然そうでしょうね。
★[小次郎講師]★
利益が多ければ多いほどいいなどという投資家は、私には投資戦略がありませんと宣言しているようなもの。
残念ながら負け組投資家の代表だ。
☆[ムサシ]☆
耳が痛いです。
でもどれくらいを利益目標に設定すればいいんですか?
利益目標を設定しようと思っても、やはり多ければ多いほうがいいと思って決められないんですが。
★[小次郎講師]★
目標利益の決定は簡単そうに見えて簡単ではない。
それは習熟度合によって変わるし、リスクに対する耐性でも変わってくる。
それとスタートの投資用資金によっても目標とする利益率は変わってくる。
☆[ムサシ]☆
利益率も投資用資金によって変わってくるんですか?
トレードルールでやっている限り、100万の運用法も1000万の運用法も変わらないと思っていたのですが。
★[小次郎講師]★
投資用資金1億の人が年間2千万利益をあげたとしたら、その投資家は満足すると思うが、投資用資金10万円の人が年間2万円の利益をあげたとしてもたぶん満足しないだろう。
☆[ムサシ]☆
なるほど。それはそうですね。
★[小次郎講師]★
ということで、少額投資家はリスクを多めに取る、というか取らざるをえなくなる。
高額投資家は逆にリスクを抑え目にしたほうがいい。
そして、目標利益を設定するときに大事なことは、大きな利益をあげることより、コンスタントな利益のほうが大事だということだ。
☆[ムサシ]☆
そうなんですか?
★[小次郎講師]★
もちろん、投資だから、どんなに計画的にトレードしても、予想外の大きな利益を手にすることもあれば計画通りにいかずに目標利益に到達しないこともある。
しかし、安定収益こそが我々の目指すものだということを常に忘れてはいけない。
☆[ムサシ]☆
ある年びっくりするぐらいの利益をあげるというのはよくないんですね?
★[小次郎講師]★
そうじゃない。びっくりするくらいの利益が上がる年があるのは喜ばしい。
しかし、翌年びっくりするような損をしたのでは何にもならない。
1年間に500万ずつ、2年間稼いだ投資家と、1年目に2千万稼いで、翌年1千万損した投資家では、2年で1千万円の利益というのは変わらなくても、絶対に前者のほうが幸せだ。
☆[ムサシ]☆
たまたま大きな利益があると、ついつい使ってしまいますからね。
で、どうやってその目標利益というのを設定したらいいんですか?
・・・
・・・
・・・