需給・各国経済指標(エネルギー)
商品全体、貴金属、エネルギー、ゴム、穀物、経済・為替の各種需給・各国経済指標はPC版サイトでご覧になれます。
PCからご覧くださいませ。
需給・各国経済指標(エネルギー)
エネルギー
米国エネルギー情報局(EIA)
アメリカ合衆国エネルギー省エネルギー局のホームページです。アメリカ国内における原油やガソリンなどエネルギー在庫状況が週次で発表されています。日本時間水曜日の夜間に毎週発表されます。アメリカの在庫状況は、WTI原油中心に価格に大きな影響を及ぼすため、注目度が高い指標のひとつです。
Baker Hughes
アメリカの国際産業サービス会社であるベーカーヒューズ社が発表している石油採掘装置(リグ)の稼働数が確認できます。世界最大の産油国となったアメリカのシェールオイル採掘状況は、アメリカの産油動向に影響を及ぼすため注目の指標のひとつです。
石油製品価格調査
日本国内で販売されているガソリン、軽油、灯油などの小売価格を経済産業省資源エネルギー庁が調査し、週次で発表しているデータです。全国平均と都道府県別のデータ公表されています。1990年以降のデータが確認できます。
統計情報-石油連盟
石油連盟がホームページ上で発表している統計情報が確認できます。石油統計速報では、日本国内に輸入されている原油の動向、燃料油の生産、輸入、輸出量、国内販売状況、在庫などが確認できます。データは月次で更新されており詳細なデータは原油・石油製品供給統計週報から確認できます。こちらは、毎週更新されており、国内の原油処理量、製品の週末在庫、生産量などが確認できます。このページでは、エネルギーに関する色々なデータが確認できるので、原油やガソリンなどエネルギー銘柄を取引する方が活用できるデータになっています。
石油備蓄の現況-経済産業省 資源エネルギー庁
※当ページの掲載情報万全を期しておりますが、掲載するコンテンツの正確性、最新性、有用性、その他一切の事項について保証するものではありません。また当ページは情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する決定は、お客様のご自身のご判断において行ってください。